がんについて相談する

在宅ケアについて

「住み慣れた自宅や地元の施設などで生活を続けたい」というがん患者さんやご家族の思いを叶えるために、様々な支援サービスがあります。
中には、ひとり暮らしや家族が高齢などの理由で在宅での医療や介護は無理と思われる方もいるかもしれませんが、訪問診療や訪問看護、訪問介護などの在宅医療・介護サービスを利用すれば、最期まで安心して自宅で過ごすことも可能です。

在宅ケアを支援する体制があります

  1. 在宅医療・介護サービス等の情報提供や、在宅での療養生活についての不安や心配、分からないことを相談する窓口があります。
  2. 在宅医や看護師などが定期的に自宅を訪問して医療やケア、体調管理などを行います。
  3. 24時間対応の在宅療養支援診療所や訪問看護ステーションが緊急時の対応をします。また、病院と連携して、必要時には入院することもできます。
  4. 在宅ケアでは、医師、看護師、薬剤師、ケアマネジャー、介護福祉士など、多職種がチームとなり、患者さんやご家族を支えます。

がん患者さんの在宅ケア どのように始めたら?

がん患者さんやご家族が「家で医療を受けたい」と思ったら、まずは訪問診療をしてくれる医師を決める必要があります。また、病状の管理やカテーテル管理などの医療処置をする訪問看護サービスを利用すると心強いでしょう。介護保険のサービスを利用する場合にはケアマネジャーにケアプランを立ててもらうことも必要です。
現在入院中で、病院での治療が終わったら家に帰りたいと望まれる方は、まずその思いを病棟の看護師など病院スタッフに伝え、相談してください。がん診療連携拠点病院等にはがん相談支援センターがあり、どなたでもご相談できます。そのほかの病院でも医療相談室などの相談窓口やありますのでご相談ください。
このほか、地域の相談窓口やインターネットを活用して、ご自分で情報を集めることもできます。

介護保険サービスの利用について

65才以上の方で、介護を必要とする状態(要介護状態)になったり、家事や身支度を等の日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)になった場合、また、40歳以上の方で「特定疾病(がん末期を含む)に該当する方は、介護保険サービスを利用することができます。
要介護認定の申請や詳しい内容は、お住まいの市町村の介護保険担当窓口でご確認ください。

40歳未満の方でも介護保険と同じような在宅サービスが受けられる場合があります。

名古屋市では、若年(0歳以上40歳未満)のがん患者の方が、住み慣れた自宅で自分らしく安心して日常生活を送ることができるよう、在宅サービスにかかる利用料等を助成するなど、在宅におけるターミナルケアを支援する事業を行っています。

▼ 名古屋市「若年者の在宅ターミナルケア支援事業」

在宅ケアを支える相談窓口やサービス

病院の相談窓口

「医療相談室」「医療社会福祉部」「地域医療連携室」などの相談窓口があります。
医療ソーシャルワーカーや看護師が、在宅医療を行う医師や訪問看護師を紹介してくれます。また、医療費や生活費の相談、介護保険の相談など、患者さんの退院後の生活面も含めた様々な相談に対応します。

がん診療連携拠点病院等の「がん相談支援センター」

▼ がん相談支援センターのページへ

病院の退院支援チーム ~入院中から計画的に在宅ケアの準備をします~

入院早期から退院計画を立て、患者さんがスムーズに在宅ケアを開始したり、転院ができるよう支援する「退院調整」の部署がある病院があります。看護師やソーシャルワーカーが患者さんやご家族の希望を聞きながら、より良い在宅ケアが続けられるよう、入院の段階から一緒に考えます。

地域の相談窓口

地域包括支援センター

介護・医療・保健・福祉など様々な面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員などの専門職がチームとなって、介護サービスや介護予防サービス、保健福祉サービス、日常生活支援などの相談に応じており、介護保険の申請窓口も担っています。

▼ 愛知県内の地域包括支援センターを探す(在宅サービス情報公開サービス)

はち丸在宅支援センター(名古屋市)

名古屋市医師会が在宅療養に関する相談支援窓口として各区に設置しています(名古屋市委託事業)。 相談内容に応じて、在宅医療・介護サービス等の情報提供や、様々な専門職間の連絡や調整等の支援を行います。

▼ はち丸在宅支援センター一覧(はち丸在宅支援センターのホームページへ)

訪問看護ステーション

専門的な知識と技術をもった看護師が、かかりつけ医(主治医)と連絡をとりながら直接自宅を訪問し、身の回りの世話や医療処置などの看護サービスを提供します。

居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)

介護保険の対象者(65歳以上の方と40歳以上の方でがん末期の方)の場合は、訪問介護や訪問看護、訪問入浴、福祉用具貸与、住宅改修などの介護保険サービスを受けることができます。居宅介護支援事業所のケアマネジャーに相談しましょう。

市町村の窓口

介護保険課や高齢福祉課など、役所の窓口で相談することができます。
医療費に関する相談は、国民健康保険課や社会保険事務所などに相談しましょう。

インターネットで情報や医療機関、介護サービスを探す

「あいち医療情報ネット」(愛知県)

医療機関等の所在地、診療科目などの情報を検索することにより、医療機関等を選択できます。対応できる疾患や治療内容、対応できる在宅医療などを確認することができます。

名古屋市医師会 医院・病院検索(名古屋市)

地域、診療科を検索することで医療機関を選択できます。医療機関と概要と対応できる在宅医療などを確認することができます。

はち丸在宅支援センター(名古屋市)

名古屋市医師会が在宅療養に関する相談支援窓口として各区に設置しています(名古屋市委託事業)。 相談内容に応じて、在宅医療・介護サービス等の情報提供や、様々な専門職間の連絡や調整等の支援を行います。

▼ はち丸在宅支援センター一覧(はち丸在宅支援センターのホームページへ)

「在宅医療資源マップ」では、在宅医療に対応する医療機関、訪問看護ステーションを掲載しています。訪問診療の実施、対応エリア、対応可能な在宅医療などを検索できます。

▼ 在宅医療資源マップ(はち丸在宅支援センターホームページへ)

介護サービス情報公表システム(厚生労働省)

介護サービス事業所、地域包括支援センター、生活支援等サービス等の情報が検索・閲覧できます。

NAGOYAかいごネット(名古屋市)

介護保険制度の情報、各種申請書・パンフレット等をダウンロードすることが可能です。

▼ いきいき支援センター(地域包括支援センター)一覧

WAM NET(独立行政法人 福祉医療機構)

福祉・保健・医療の総合情報サイトです。

国立がん研究センター「がん情報サービス」

国立がん研究センターがん対策情報センターの「がん情報サービス」では、療養生活を支える施設や制度について紹介しています。自分らしく過ごすために、役に立つ仕組みを活用しましょう。

▼ 療養生活を支える仕組み(がん情報サービス)

 

更新情報

PAGE TOP